Angels

ESSAY(2001年2月)|高田明美オフィシャルホームページ ~ Angels ~

  1. TOP
  2.  > ESSAY
  3.  > 2001年2月

ESSAY

2000年に立ち上げた旧公式サイトの日記を移転しました。今後の更新は、特別に残しておきたい思いがあった時に書くかも?

2001年2月

  • <ヴァレンタインのすごしかた>2001年02月14日

    今日のヴァレンタインデーのために、私は先週あたまから準備を始めました。

    普通、手作りと言えばチョコレート。
    でも、私の手作りは、チョコじゃなくてカード。

    カードのための描き下ろしの絵のラフ、下描き、そしてトレスしてパネルに貼 る。次はチョコレート選び、カードの材料、発送のための梱包材の準備です。そ れらの買い物のために、私は半日街をうろついて、駐車場に止めた車とお店を何 度も往復しました。パネルが乾いたら、いよいよお絵描きタイム。下塗り、重ね 塗りと、このところあちこちで公開しているように着彩し、パステルでふくらみ をくわえ、ホワイトでハイライトを入れ、仕上がったのは12日の夕方。

    この時点で、すっかり達成感があるのですが、ここからが大変。いよいよカード の手作りです。スキャンして画像を取り込み、カードのデザインをしてプリント アウトします。このあたりで、もう夜が明けてきました。フレームをつけ、あて 紙をはさみ、さらに2ツ折りにしたカード台紙にはさんで貼り込みます。それか ら、コメントを書き、チョコレートと一緒に梱包材で包んで、宅急便の伝票を書 きます。
    久々の徹夜。
    カードのみの人には、犬との散歩がてら投函。
    13日の夕方、宅急便の引き取りが来て、長い長い大騒ぎが終わりました。

    私の場合、仕事先へのチョコレートも多くて(でも義理じゃないよ、感謝だよ) 結局、大きな箱2ツがいっぱいになりました。どう考えてもモテ過ぎでチョコは あげても無駄になるだけだろうと思った人にはカードのみ、その旨書いてユニセ フにその分『愛』を振り替えました。年賀状とは1つ当たりの手間ひまが桁違い なので、これ以上は増やせないなぁと、真っ白になった頭で思いました。

    さあ、今日が本番のヴァレンタインデー、街ではきっと色々なドラマが生まれて 来るでしょう。オンナノコがオトコノコに告白する日、というのは日本でのお約 束。外国では親しい人に贈りあったり、男の人から女の人にプレゼントするとこ ろもあるようで、私は「持っている愛をまわりの人に伝える日」で、良いんじゃ ないかと考えています。
    すでに、昨日燃え尽きてしまった私もこれからおでかけ。
    夕食は久々に実家に帰って家族と食べようと思います。

    皆さんの「今日」が素敵な日でありますように‥‥
     
2001年2月
AngelTouch 高田明美オフィシャルブログ Powered by Ameba

当サイトの内容・画像の無断転載、及び複製複写はについては固くお断り致します。

You may not alter or remove any trademark, copyright or other notice from copies of the content.

CopyRight©2025 Takada Akemi AllRights Reserved.