ESSAY
2000年に立ち上げた旧公式サイトの日記を移転しました。今後の更新は、特別に残しておきたい思いがあった時に書くかも?
2007年4月
-
<PATLABOR-DVD特典>2007年04月13日
今日は2本まとめて日記をアップ。これは1本目です。
今年の誕生日のあたり3月末から4月にかけて、近来まれに見るあわただしい日々でした。パトレイバーのBOX、お姫様第2話の絵コンテ、ゲーム、雑誌、それに加えて…
そんな訳で、誕生日当日は家でひたすら作業、翌日は朝から寝不足のままパトレイバーのBOX特典オーディオコメンタリーの収録に赤坂のスタジオに向かいました。
千葉繁さん、古川登志夫さん、榊原良子さん、大林隆介さん(お会いした順)の声優さん陣と、出渕裕さん、ゆうきまさみさんスタッフ側が入り乱れ、色々な話数について勝手にしゃべって収録するというものです。私の出番は2話分。
スタッフの皆さま、連日ご苦労様 打合せ風景
左・ゆうきさん、右・出渕さん 『星から来た女』A part
自分の収録以外はコントロールルームで見学。
『星から来た女』A part 出渕さん ゆうきさん、B part出渕さん ゆうきさん 千葉さん。A partは濃い、いや濃すぎるオタク話で置いてきぼり。千葉さんが入ってやっと内容がわかる話になりました。
『火の七日間』は、千葉さんと古川さんの、本編から離れた演劇の話、演技論と、こちらも炎よりも熱いお話。
『火の七日間』 『二課の一番長い日』
『二課の一番長い日』を収録中の大林さんと榊原さんに、ちょっとご挨拶して引き上げて参りました。
作業の合間の気分転換になりました。それで能率が上がるかと言えば、また別のお話…
今年は誘われた花見にも参加出来なかったので、帰り道に井の頭公園駅でちょっと途中下車、ひたすら見上げて歩くのみのお花見。満員電車状態の人の固まりがジリジリと前進するような大混雑で、その人々人々人々人々のベルトが一駅分繋がっている感じ。上は満開の桜、下はブルーシートと宴会の絨毯。桜の淡い色合いとはおよそ不似合いな生の色のブルーシート。気分がそがれるので、首は上を向いたまま…
それでも、サァーーーーッっと風が吹き抜ける時、ハラハラと花びらが散りそめ、その風情に拍手が湧きました。
-
<花見>2007年04月13日
今日は2本まとめて日記をアップ。これは2本目です。
今年の花見がこれで終わりではあんまりなので、数日後、近所の桜めぐり散歩にひとりで出掛けました。ソメイヨシノは終わりかけとは言いながら、まだ充分に美しく、枝垂れ桜は見頃の七分咲き。良いお花見になりました。
枝垂れ桜は見頃の七分咲き 蕾の濃いピンクも愛らしい 枝垂れ桜の、この色が好き ソメイヨシノ おぼろに霞む春の色 日向なら少し鮮やかに… 咲き終わった木の手前に満開の桜 サトザクラ?葉が緑です おまけのピンク 華麗な椿でした
桜の散る頃には、イネと散歩した夜桜を思い出します。生きていた頃は日本酒のビンをリュックに入れ、焼き鳥とおにぎりを買って、夜桜を観に出掛けたものです。チュウチュウ吸って味をうすーくした焼き鳥や唐揚げをワンコにお裾分けしながら、公園のベンチで花見酒していました。散り際の頃が良いんです。明け方のコバルトアワーにひとりといっぴき。公園は交番とトイレ付きで、花見にもってこいの立地でした。
私(の手の唐揚げ)を見上げる真剣なワンコの眼を思い出すと、今でもキュンとします。もう4年以上昔の話。今年、夜桜散歩には行きませんでした。
2007年4月
- AngelTouch 高田明美オフィシャルブログ Powered by Ameba
-